埼玉県川口市の歯科なら岩下歯科医院

よくある質問

受付時間 9:00~13:00/14:30~19:30
休診日 木・土(午後)・日・祝日

院長コラム3月号

院長コラム3月号

院長コラム3月号

ちゃんと歯を治せる歯医者が、求められています。患者のお口の中をしっかり治すためにはどんな勉強科目が必要かと言うと、私の知る限り一般教養は当然のこと、さらに専門科目として物理、化学、生物の知識が要ります。

物理は、噛む力や歯科材料に関係し、化学は口の中で起きる化学反応や材料の接着力を学び、生物では体の中の反応、特に骨の事、免疫や治癒能力を学びます。どれも歯を治療するためには、必要な知識です。そのため以前はこの3科目は、入学試験に必ず入っていましたが、歯科医師過剰の時代になって歯科大入試で入りやすくするため、科目数が減って1科目で良いとか、果てはこの3科目がなくても入れる学校も出てきました。当然入試科目になければ生徒は勉強しません。

歯科医師はオールラウンドな知識が必要なので、この現象はとても残念なことです。

私は患者さんの歯を正しくしっかり治せる、良い歯科医師になるためには、高校までの基礎能力がとても大事だと考えています。

せっかく作った入れ歯が噛めないと言うのは知識不足から来ます。

一覧へ戻る